自分のパーソナルカラー、見つけてみませんか?

ライフスタイル

パーソナルカラーとは?

初めにパーソナルカラーについて簡単に説明します。パーソナルカラーとはその人の生まれ持った身体の色と雰囲気が調和した色のことです。基本的にイエローベースとブルーベースの2つに分かれ、そこからスプリング、サマー、オータム、ウィンターの4つに分類されます。下のイラストのように分かれ、それぞれのタイプにぴったりの色があります。

自分自身のパーソナルカラーがわかることで自分に合ったファッションやメイクなどが楽しめるようになります。逆に自分に合ったパーソナルカラーを理解していないと顔がくすんだりパッとしない印象になります。皆さんもこの記事を通して自分に合ったカラーを見つけてみましょう。

それぞれの特徴

もうご存知の方も多いと思いますが4シーズンのそれぞれの特徴について簡単に説明します。

イエベ春(スプリングタイプ)。特徴としては

  • 色素が薄めのため髪色や瞳の色が明るめ。
  • 少し黄みを感じる白肌。
  • 赤みが出やすく、シミやそばかすが気になる。
  • 日焼けし小麦肌になるが元に戻りやすい。    など

ブルベ夏(サマータイプ)。特徴としては

  • 髪や瞳はやや明るめでソフトな印象。
  • 白目と黒目のコントラストが弱い。
  • 肌はピンクみを感じ、やや青白い印象。
  • 日焼けすると赤くなりやすいが元に戻るのも早い。  など

イエベ秋(オータムタイプ)。特徴としては

  • 髪や瞳はダークブラウン。
  • 髪の毛はしなやかでマットな印象。
  • 肌は冷たさを感じるような黄み肌。
  • 血色が出にくく黄ぐすみが感じられる。  など

ブルベ冬(ウィンタータイプ)。特徴としては

  • 髪や瞳は真っ黒で強い印象。
  • 髪の毛はしなやかな艶とコシがある。
  • 肌は明るいピンク系か暗めのオークル系。
  • 顔色が悪くなりやすく、青グマなどが気になる。  など

パーソナルカラー診断

近年ではパーソナルカラーや骨格タイプなど自己分析をしてオシャレを楽しむ傾向にあり、ネットでも診断できるサイトが数多く存在しています。私も試しに診断してみました。

今回診断したサイトはこちらです。https://pierrotshop.jp/f/personalcolor_diagnosis#q_11

診断結果はサマータイプでした。私は過去にも何度か自分でサイトを通してパーソナルカラー診断を行ってきました。その度にサマータイプが診断結果として多く出でくるのですがそれでも本当にサマータイプなのか不安なので実際にパーソナルカラー診断ができるお店、「イルドクルール」さんに行きました。

イルドクルール

イルドクルールさんでは初めにパーソナルカラーについての説明がありました。次に顔の骨格や肌質などを診てもらいます。その後に布をあてての診断となります。診断が終わり自分のパーソナルカラーがわかったらそれに合った似合うリップの色なども今回少し試させていただきました。

診断結果としてはサマータイプでした!サイトの診断結果が見事に当たっていました。サイトだと少し診断結果がズレているのかなと思っていましたが同じだったのでサイトでも十分楽しめると思います。

こういった布を顔の近くに当てて診断します。同類の色でも「こんなにも違うんだ!」と思うくらい色によって顔の明るさが違いました。

今回はパーソナルカラー診断だけのコースだったのですが別のコースになるとメイクのことまで教えてくださるコースもあるそうです。

今回診断してもらったイルドクルールさんの情報です。

  • 場所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10-1108
  • 営業時間:11時00〜20時00
  • お問合せ/電話予約:092-731-0365
  • メール:color@e-sikisai.com  (ご予約は電話またはメールでできます。)
  • 今回行ったパーソナルカラー診断のコースは5,000円(税抜)で受けられます。

いかがだったでしょうか。自分のパーソナルカラーを知りたい、もっとパーソナルカラーについて詳しく理解したいと思いこの記事を作成しましたがこの記事を読んでくださった皆様にも参考になればいいなと思います。今回自己診断できるサイトや診断していただけるお店も記載しているので気になった方はぜひ試してみてください。自分を分析しファッションやメイクなどの幅を広げていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました