閉園前に一度は行きたい!かしいかえんの魅力

エンターテインメント

福岡市内で唯一の遊園地、「かしいかえん シルバニアガーデン」。
九州の伝統ある遊園地として多くの人に親しまれてきましたが、2021年(令和3年)12月30日をもって閉園する予定であることを発表しました。

●かしいかえん シルバニアガーデン とは?

かしいかえん シルバニアガーデンは福岡県福岡市東区香住ヶ丘七丁目2番1号に位置する遊園地です。
西日本鉄道(西鉄)が運営しており、一般に表記される「かしいかえん シルバニアガーデン」のほかに、「西鉄香椎花園」という名称でも親しまれています。

かしいかえん シルバニアガーデン · 〒813-0003 福岡県福岡市東区香住ヶ丘7丁目2−1
★★★★☆ · テーマ パーク

●長年愛されてきた遊園地

かしいかえん シルバニアガーデンの歴史は長く、その始まりは、1938年(昭和13年)に当時の博多湾鉄道汽船が開園した「香椎チューリップ園」です。
太平洋戦争中に一度は閉鎖されましたが、1956年(昭和31年)に「香椎花園」として改めて開園しました。
その後、敷地の拡張や改装工事のための閉園などを経て、2009年(平成21年)3月7日、現在の「かしいかえん シルバニアガーデン」としてリニューアルオープンしました。
2017年(平成29年)3月16日のリニューアルオープンの際には、フラワーガーデン化を目的とした400種類10万ポットの花の導入、シンボルであった大観覧車の建て替え、3機種の新規遊具の導入など、大規模な改装も行われました。さらにこの年の秋には、パークゴルフ場も開設しています。
形を変えながら長年愛され続けてきたかしいかえん シルバニアガーデンですが、2021年(令和3年)12月30日をもって、その長い歴史に幕を閉じることが予定されています。

●『花の遊園地』の魅力

かしいかえん シルバニアガーデンは、キャッチコピーとして「花の遊園地」を称しており、園内は季節によって様々な種類の花で彩られています。
四季折々の花に囲まれながらアトラクションなどを楽しむことができ、フォトスポットとしての一面も、人気の要因のひとつだと考えられます。

●かしいかえん シルバニアガーデンとの出会い

私が初めてかしいかえん シルバニアガーデンと出会ったのは、弟が理由でした。
当時小学6年生だった私の弟が、修学旅行で訪れた場所のひとつが、この「かしいかえん シルバニアガーデン」だったのです。
長崎県出身の私は、当時かしいかえん シルバニアガーデンの存在すら知りませんでした。
楽しそうにかしいかえん シルバニアガーデンでの思い出を話す弟の姿を見て、いつか行ってみたいと感じたのを覚えています。
まさかその2年後には毎週のように足繁く通う場所になるとも知らずに…

●ヒーローとの出会い

話は変わりますが、私は「特撮」が大好きです。
幼い頃からヒーローの存在に憧れを抱いていました。その思いは今も変わらず…
進学で福岡市内に引っ越してきた私は、そこで運命的な出会いを果たします。
何気なく観ていたローカルニュースで取り上げられていた内容に、私は一瞬で釘付けになりました。
その内容というのが、主に福岡県内で活躍しているローカルヒーロー達が出演する特撮テレビドラマ、「ドゲンジャーズ」の第2シーズンがもうすぐ放送を開始する、というものでした。
私が福岡県に引っ越してくる前の、2020年(令和2年)4月12日から6月28日まで、九州朝日放送(KBCテレビ)で毎週日曜10:00~10:25(JST)に第1シーズンが放送されていたようですが、地元が放送地域外であったこともあり、このローカルニュースを観るまでは存在すら知りませんでした。
地元では見たことのないローカルヒーローという存在に興味を持ち、第2シーズンから放送を見始めたのが、「ドゲンジャーズ」との出会いです。

ドゲンジャーズ【公式サイト】 – ドゲンジャーズオフィシャルサイト。日本初の福岡を舞台とした特撮作品ドゲンジャーズの第二期作品『ドゲンジャーズ~ナイスバディ~』が2021年4月11日遂に放送スタート!!テレビ朝日系列KBC・KAB・KKB、また東京MXでも放送開始。

●楽しいヒーローショー

かしいかえん シルバニアガーデンには大テント[ステージ]があり、そこでは毎週末のようにキャラクターショーが開催されています。(現在は新型コロナウイルスや緊急事態宣言の影響もあり、開催できていないのが事実ですが…)
そこでは、先程紹介した「ドゲンジャーズ」のヒーローショーが開催されることもあり、実在するヒーローとのふれあいの場として、多くのファンに親しまれています。
私もテレビドラマの視聴後、すぐにヒーローショーを観に行きました。
目の前で繰り広げられるバトルシーンのかっこよさや、コミカルな面白さに惹かれ、その場でしかできないリアルな体験を求めて、かしいかえん シルバニアガーデンに足繁く通うようになりました。
私と同じように、ヒーローショーの思い出が詰まった場所として、かしいかえん シルバニアガーデンを大切に思っている方はたくさんいるのではないかと思っています。

●かしいかえんのプロジェクト

現在かしいかえん シルバニアガーデンでは、閉園に向けて3つのプロジェクトが行われています。

・かしいかえんで夢を咲かせようプロジェクト
・なつかしいかえんプロジェクト
・かしいかエンドレスプロジェクト

https://www.kashiikaen.com/special2021/

まず1つ目の「かしいかえんで夢を咲かせようプロジェクト」とは、かしいかえんだからできる、かしいかえんでやりたい、といった「夢」をかなえることで、素晴らしい「思い出」をつくるためのアイデアを募集するというものです。
現在、夢の募集は終了しており、応募することはできまさんが、採用されたアイデアの企画が順次実施されています。

次に2つ目の「なつかしいかえんプロジェクト」とは、かしいかえんでの「みなさんの思い出の写真」を募集し、Instagramで「#なつかしいかえん」を付けて投稿してもらう、というものです。
キャンペーン期間の2021年(令和3年)8月20日(金)~10月17日(日)に思い出写真を投稿すると、来園時に記念ステッカーのプレゼントを受け取ることもできます。

そして3つ目の「かしいかエンドレスプロジェクト」とは、“閉園後もかしいかえんの思い出をいつまでも心のそばにとどめていただきたい”という想いが込められた、特典付きの閉園記念カード「かしいかえんメモリアルカード」が発売されるというものです。
カードのデザインは正面ゲートの入園アーチをモチーフとしており、アーチの中には顔写真が印刷されます。
1000枚限定のこのカードの販売は、2021年(令和3年)9月29日(水)までとなっており、今から購入することはできませんが、購入した場合は、2021年(令和3年)12月19日(日)まで、カードを提示すれば何度でも無料で入場することができます。
また、このカードの購入時には、かしいかえんに咲いている花の種のプレゼントも受け取ることができます。一部のレストランや売店には割引特典もあり、とってもお得にかしいかえんを楽しむことができるカードです。

●まとめ

長い歴史の中で、たくさんの人たちの、「思い出」をつくってきたかしいかえん シルバニアガーデン。
閉園が予定されていることはとても悲しいですが、最後の時まで皆さんに楽しい時間を提供しようという強い思いが感じられます。
残る時間は少ないですが、後悔のないよう私もたくさん足を運び、たくさんの「思い出」をつくりたいと思います。
皆様も閉園前に一度遊びに行って見てください!

かしいかえん シルバニアガーデン【公式】

https://www.kashiikaen.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました